Quantcast
Channel: VIVA SOHO!M8 Design
Viewing all articles
Browse latest Browse all 33

2018 香港&日帰りマカオの旅 ⑥ 3日目〜午前中の男人街散策/香港島でトラム

$
0
0

香港3日目です。

 

朝ごはんは香港のおかゆが食べたいな!と言うことで10時前にホテルを出発。近所のお粥屋さんはまだ開いてなかったので、どうせなら〜と散歩がてらまだ行った事のない男人街方面に行ってみる事にしました。

 

ぶらぶら歩いてると公園が。

 

え!?洗濯物を干すな行商するな?日本では禁止するまでもなくやる人いなそうですが がぁ~ん

 

何気なく公園の裏にまわってみたら思いがけずお寺に遭遇。大通りから少し入っているせいか、とても静かで落ち着いた雰囲気。せっかくなのでちょっと見学させてもらいます。

 

天后廟 Tin Hau Temple 
ティンハウ廟とカタカナでも書いてありました。知らずに来てしまいましたが、有名なお寺みたいですね。

 

あと、これは日本に帰って来てから知ったのですが、男人街 Temple Street(廟街)の名前の由来になったお寺だそうです。

 

渦巻きのお線香がいっぱい。大きいので燃え尽きるのには1週間程かかるらしいですよ ぽかん。人が下を通る場所にあるお線香には、受け皿が付いてる様です。

 

じっくりは見てこなかったのですが、こちらの御堂の他にも何体か祀られてる様でした。

 

寄り道しちゃいましたが、改めて朝ごはんのお店探しです。どこか美味しそうな所ないかな〜と思ってたら、お寺から1ブロックの所にあるおかゆ屋さんが開いてました!

 

明記鶏雑粥 (住所:香港油麻地永星里1號)

鶏粥が有名で行きたかったお店の1つだったのですが、調べた時は11時開店になっていたので開いてて嬉しい にこ~ 。行ったのは10時位です。

 

鶏粥 35HKD(500円弱)

予想よりも大きな器で「え!こんなに しゃきん!?」ってびっくりしました。

 

下の方に鶏肉いっぱい入ってて おいしかったー!おいしい

お粥も丼いっぱい食べるとかなり満腹になりますね 溜め息

 

こちらごまさんの海老ワンタン麺 30HKD。ちょっと味見させてもらいましたが、海老ぷりぷりで美味しかったですよ ほのぼの

 

露天が出るには早すぎる時間ですが、男人街の近くにいるのでそのままぷらぷらと付近を散策。

 

人通り少なーい。道端にロッカーが並んでいましたが、露天の荷物が入ってたりするんでしょうか?

 

路地裏はだいたいどこもこんな感じ。

 

街を歩いているとたまに見かけるのですが コチラ 門口土地財神と言うそうで、家の土地と財産を守る神様を祀っているらしいです。

 

意外と小さい...。

 

 

引き続きぶらぶらしてたらちょっとした露天が出てる通りに出ました。縁起が良さそうなお店ですね。

 

男人街と交差している北海街には市場が出ていました。

 

お野菜とか

 

果物が多いみたいです。

 

市場をぐるっと散策したところで、男人街は露天がいっぱい出る夜にまた改めて来ることに。

 

思いの外、朝から歩いてしまったので楽ちんで楽しめる事ないかしら...と言う事で、最寄りの「佐敦(ジョーダン)」からMTRで香港島の「中環(セントラル)」まで行き、香港名物のトラムに乗ってみる事にしました 急ぐ

 

二階建ての路面電車 トラム です。色々な広告のラッピングの電車が走っています。

 

乗る事が目的なのでどこ行きでも良かったのですが、銅鑼湾(コーズウェイベイ)行きのトラムが来たので乗ってみます。

 

トラムの駅には色々な方面に行く電車がランダムで来たりしますので、ご乗車の際には電車の前に表示されている行き先を確認してくださいませ アオキラ


後ろのドアから乗車、出る時は前から料金を払って降ります。運賃は 2.3HKD。安いです!小銭もしくはオクトパスカードをご用意ください。

 

2階の先頭部分からの眺めはこんな感じ。楽ちんだし街の様子も見られて楽しい にかっ

 

と、横から。。。何か来た! ぷんすか と思ったら

 

自転車のおじさん!!!!!!!!!!!!!!!

 

トラムに負けじと前を疾走する強者です。さすが香港 うっとり

 

さすが香港と言えば

 

竹の足場 も凄いです。

 

超高層ビルでもこの足場組んでるんですよ。最初に見た時はびっくりしました !!!!!!!!!!!!!

 

ちょっと話がそれましたが、トラムの中の様子を少しご紹介します。

 

階段はかなり急で狭いです。

 

通路も狭いし天井も低目。背の高い方はちょっと窮屈そうな感じですね。

 

誰もいなくなった!と思ってのん気に写真撮ってたら終点だったドキッ!!!

 

トラムを銅鑼湾(コーズウェイベイ)で降りた辺り。このまま引き返しても良かったのですが、向かい側の公園が賑やかだったので行って見たら...

 

「52nd Hong Kong Brands and Products Exp」と言うイベントが行われていました。入場はしていませんが ニコー

 

公園の周りを歩きながら広いな〜とは思ったていたのですが、ビクトリア公園でした!香港最大の公園で広〜いので園内はスルーで ちゅう~。噴水のベンチでちょっとだけ休憩。

 

ふと見あげたらサルスベリの花が咲いてました。やっぱり香港は暖かいんですねー。

 

銅鑼湾(コーズウェイベイ)では特に何もする事がなかったので、一度ホテルに戻る事にします。

 

 

帰りのトラムは1階部分に乗ってみました。2階はいっぱいだったのか、次で降りる人なのか、階段部分にも人が。

 

3日目まだ続きます またね

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 33