マカオ半島からWynnのバスでタイパ島コタイエリアのWynn palace(永利皇宮)にやって来ました。
カジノのロビーでは曲芸のお猿が回っておりました。お猿の下を良く見ると...
びっちり全部 生花 !! すごい!
お花キレイだしお金かかってそうなのに、若干残念な感じがするのは上の お猿のせいですかね
Wynn Palace のトイレの洗面台。あまりにピカピカだったので写真撮ってしまいました。ラグジュアリーです。笑。
ちょっとカジノで遊んだ後、今度は コタイエリア循環シャトルバス(Cotai Connection)に乗りまして、ベネチアをモデルに設計された大規模総合リゾート施設VENETIANに移動。
※コタイエリアにあるカジノホテルを循環している無料バスで、これ以外にもいくつかルートがあります。
Galaxy を経由して VENETIAN に到着。
吹き抜けになっているホール。2Fがカジノエリア、3Fはショッピングモールです。ここもまだクリスマスツリーが飾られていました。
天井画がゴージャス。
カジノの前を通りすがりにシャッター押したので ブレブレだわ
ホテルや内装の作りは豪華なのですが、上品で落ち着いたアメリカ資本のWynn系列のカジノと比べるとVENETIANのカジノエリアはとてもカジュアルでゲームセンターの様な雰囲気。マカオには30以上のカジノ施設があるそうですが、施設に寄って雰囲気も客層も違うものなんだな〜と思いました。
ベネチアの街並みを模したショッピングエリアです。お台場のヴィーナスフォート的な人工の空に加え運河(カナル)も流れていて
ゴンドラにも乗れたりします。船頭さんの歌声 が響いてました。※ゴンドラライド:大人 - Mop128(約1,800円) 子供 - Mop98 プライベート ゴンドラ - Mop512 (マカオの通貨は Mop:パタカ ですが、ほぼ香港ドルがそのまま使えます。)
テーマパークの様なベネチアの街を堪能した所で、また無料循環シャトルで移動。この時は VENETIAN→ Galaxy → Studio City の3つのみを回る Cotai Conection Express に乗りました。
Galaxy に到着。日が暮れてライトアップが始まり、良い感じになってきました。昼間とは全然雰囲気が違いますね!
カジノロビーです。
カジノの入り口にはサンタと...クマ。カジノに入る際、私だけ止められてパスポートの提示を求められました。何故??
カジノ内の写真がないのでカジノでもらったお水を...。色々な飲み物をワゴンで無料サービスしていました。
GALAXYのカジノもカジュアルでエリアがかなり広いです。私たちは少額でちょいちょいやっていただけですが、何だかんだ1時間程遊べました。
勝ったり負けたりでほぼほぼ
ゼロな金額
でしたが、最終的にちょっぴりプラス
になったので換金まで体験!一攫千金とはなりませんでしたが、無料で1時間遊べたと思うと得した気分です。笑。
パッと見お金持ちに見えないスウエットのおじさんが座ってるテーブルのレートが高額過ぎてびっくり!だったり、何て言ってるかわかりませんが中国語(「やったー!」とか「やられた〜」的な感じですかね?)の叫び声があちこちから聞こえたり、自分でお金を賭けなくても周りを見てるだけでも結構面白いかも知れません。
カジノを満喫したところで、ロビーに戻ると「フォーチュン・ダイヤモンド」の時間でしたので見て行く事に。豊かな富と幸運を象徴するショーらしいですよ。※ 日~木曜: 10:00~24:00、金・土曜・祝祭日: 10:00~26:00。 30分ごと7分間。
カラフルに変化するライトと共に、噴水がぐわ〜っと高く持ち上がって
中から巨大なダイヤモンドが出現!
光り輝くダイヤは見てるだけで何だか運気が上がりそうな感じ。これを先に見てからカジノへ行けばもっと勝てたかも知れない...
マカオで1日遊んですっかり暗くなりましたので、そろそろ香港に戻ろうと思います。
が、またもやわかりにくい案内表示 に翻弄され、広大な施設をバス乗り場を探してうろうろしちゃいました。最初に施設の案内図を手に入れて置くと良いかも知れませんね。
やっとバス乗り場に着くと人がいっぱいで「え〜〜!」と思いましたが、タイパフェリーターミナル行きのバスは混んでいませんでした。長蛇の列ができていたのはマカオ半島の上の方にある Border Gate(国境) 行きのバス。大陸の皆さんカジノでいっぱい儲けられたんですかねー?
タイパフェリーターミナルのチケット売り場に到着。この時点で夜の9時位でしたが遠くに見える赤のターボジェットの窓口は既に終わっていたので、行きと同じ青のコタイジェットに乗って香港に戻ります。
帰りはMTRも間違えずにホテルのある油麻地まで帰って来られました。マカオで晩御飯を食べて来なかったので、近所のお店で食べます。
どこでも良かったのですが、お米が食べたかったので定食メニューの看板が表に出ていたこのお店にしました。
48HKD。680円程ですかね。お米はやっぱり日本の方が断然美味しい...けれども、お肉は柔らかくてガーリックが効いていて美味しかったですよ。
ごまさんはチャーハンを注文。ですが、何故か が出てきた。
注文したのと違うよ〜と言ってみたものの、調子の良い店員のおじさんに「これもすごく美味しいから!」的な事を言われ、お腹も減っていたし確かに美味しそうだったので、結局そのまま食べましたとさ
2日目、日帰りマカオ やっと書き終わった。1日長かったな〜。色々ありましたが、楽しい1日でした。
香港 3日目は 香港島でトラムに乗ったりします。
つづく