Quantcast
Channel: VIVA SOHO!M8 Design
Viewing all articles
Browse latest Browse all 33

4)ノープランからの2泊3日in台湾 - 台北駅地下街とTRA(電車)で九份!

$
0
0

思いつきで出発前日に予約して来た台北2日目の続きです。

台湾で人気の観光地「九份」に行きます!

九份はレトロな雰囲気のお茶屋さんや町並みが有名な山間いの町で「千と千尋の神隠し」のモデルだとか言われていますが、監督から否定コメントが出ているそうなので「雰囲気が似ているだけ」と言う事みたいです。

台北市内から九份までの行き方は Travel Book さんの
【台湾】台北から定番観光地「九份」へのアクセス(行き方・帰り方)を徹底解説


を参考にさせていただきました。サイトの記事に寄ると

// 1. 現地発のオプショナルツアーを利用
// 2. タクシーを利用
// 3. 電車とバス(もしくはタクシー)を利用
// 4. バスを利用


の4つの方法があって、利用しやすいのはバスなのだそうですが、Gomaさんと相談した結果、電車にも乗ってみたいねーと言う事でホテルの最寄り駅からMRT(地下鉄)で台北駅、そこからTRA(電車)で向かう事にしました。


台鉄TRA「台北」駅から「瑞芳」駅までの乗車券は自動券売機で購入したのですが、ちょうどいい時間の電車が見当たらず。でも夕方の方がランタンもキレイだろうと言う事で2時間半程先の全席指定の準急に乗る事に。

電車の時間まで結構あるので、それまで台北駅の地下街を散策!

台北駅の地下街にはとっても沢山のお店があって買い物天国な感じ。

更に中山地下街にもつながっていて 果てしない... 。

激安のお洋服、靴屋さん、雑貨、お土産、飲食店、色々なお店が並んでいて見ているだけでも飽きないし、とにかく地下街は涼しいと言うだけで快適

途中、一度地上にも出たのですがあまりの暑さにすぐに地下に出戻りました ぽけ~

地下街は延々とお店が続いているので結構歩いてしまい、九份行く前に既に足がパンパン 汗

そろそろ戻りつつお昼ご飯を...と言う事で台北駅2Fの飲食店街へ。

牛肉麺の有名店?が4店舗程集まっているフードコート「牛肉麺競技館」



こちら北芳園さんの 牛肉麺 を頂きました。

お味は割とさっぱり?な感じでクセもなく食べやすかったです。

誤解を恐れずに言えば、沖縄そばの台湾版みたいなイメージですかね?


お腹がいっぱいで例の広場まで戻ってきました。

↓ココね。



電車の時間までもう少しあったので、地元の方達に紛れて広場に座ってみましたよ。笑

初日に来た時は皆さん電車待ってるのかな〜と思っていましたが、改めて見てみると何か数人で作業している人もいたりして 

涼しくて広いから集まって何かやる場所としても利用されているんでしょうか?

あと、上の写真の一番上の窓?から急にヒューン!って人がロープで降りて来てびっくりした ぽかん

時間を置いてまた1人... アレ は何だったんでしょうか?? しょぼん



そうこうしているうちに時間になったのでTRAのホームに移動し、電車に乗り込みます。

日本の特急列車みたいな車両の準急で「瑞芳」駅までは45分程。

そんなに遠くないので普通の電車で行っても良かったかもしれませんが、全席指定の快適さを優先!

のどかな景色を眺めながらぼーっとしていたら45分はあっと言う間でした。

「瑞芳」駅に到着する


画ーん  雨 雨 降ってる 〜〜!! ってか土砂降り〜〜!!汗


九份は雨が多いとは聞いていたのですが、台北があまりにお天気が良かったので傘を持たずに来てしまったよ うわぁ~ん

何もないとずぶ濡れなので、ロータリーの向かいにあった頂好超市(ウェルカムスーパー)」まで走って行って傘を購入し、タクシーで「九份」に向かいました。

タクシー乗り場は駅ロータリーの左手にあって、青い看板に行き先別の定額料金が書かれていましたよ。
※ 九份までは205元(2016年8月現在)

タクシーで山間いの坂道をどんどん上って行くのですが、九份の町が近づくにつれて大渋滞に...車 車 車 急ぐ

タクシーの運転手さんは全然進まない渋滞に痺れを切らした様で、もうこの先すぐだから的な感じのジェスチャーをして、雨の渋滞の途中で下ろされてしまった ・・・・・ちゅき

ガイドブックも持たずに思いつきで台湾に来てしまったので、九份の知識は千と千尋っぽいレトロな場所としか認識していなくて、どこに行けば良いのかわからないんですけど...

でもまー、歩いた方が早かったのは確かかも。

取り敢えず海が見えたので1枚パチリ カメラきらきら


傘をさしながら人の流れに付いて歩いて行くとすぐ先の道路脇の小道に入って行く模様。

小道を入ると急に人が増えて、狭い坂道の両脇にお店がぎっしり!!

おぉ!どこかのサイトで見た風景!


人多いし傘邪魔だし結構な混雑だったので、写真がない...汗

どこに向かっているのかわからないまま、途中のお店を眺めつつ人の流れに付いて行きます。

すると、ある所で十字路にぶつかり、そこで人の流れが分かれた!

むむっ !!!!!!!!!!!!!

どの道が正解なのかわからないままに、まっすぐの道が人が少ないから...とそのまま曲がらずに進んで行ったら「九份國小(小学校)」の跡地?で行き止まりでした。

えぇ〜 結構な上り階段を上がってきたのに〜 うわぁ~ん うわぁ~ん うわぁ~ん

でもこの頃には傘がなくても平気かな?くらいに雨が小降りになってきました。


際どい所でお昼ね中のにゃんこがいたり...。


この辺りはお店が並んだ賑やかな通りとはまた違ってのどかな雰囲気。

人ごみを避けて歩いていたらかなり外れまで歩いて来てしまいました。



ちょっと遠くまで行き過ぎたので、お店のあるエリアに戻ってきました。

雨がやんで歩きやすくはなったけれど、やっぱり人は多かったですね。

台湾スイーツ、オカリナ屋さん、かき氷、お茶、草履、筆、からすみ、色々なお店が並ぶ中、

「あっ!しゃきん いる!!


そう、アレです

臭豆腐〜 


夜市はもちろん台北駅の地下街にもいましたけど、文字通りの強烈なニオイ臭い を放っているのでかなり離れた所からでもわかります ニオイ

ぼっとんXX を暖めた湯気の様な...いや、実際に暖めた事はないんですけれども、もぅ何とも言えない臭いです ぽかん

美味しそうなお店やかわいいお土産屋さんでも、近くに臭豆腐屋さんがあったら入るのは無理だ...。

でも、台湾の人には人気らしく臭豆腐屋さんにはちょいちょい出くわします。

遭遇した場合は
「はうっ!」と息を止めて小走りに 走れぇぇ~~!! 

臭豆腐は豆腐を発酵液に漬け込んだものを更に揚げて食べるものらしいですが、どうしても食べる勇気は出なかった... ・・・・・。

いつかチャレンジする日が来るでしょうか...?


九份まだ続きます 


前の記事
① ノープランからの2泊3日in台湾 - トランスアジア航空と両替 
② ノープランからの2泊3日in台湾 - 台北駅MRT&遼寧街夜市
③ ノープランからの2泊3日in台湾 - ねぎ餅で朝ご飯&地元スーパー

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 33

Trending Articles